OP’S(おぷす)とは

Our Place S…の略です。「Our Place」は「私たちの場所」。「S…」は,「南大阪(South Osaka),泉州(Sensyu),ひきこもり(social withdrawal),スタート(Start)」などの頭文字です。

南大阪・泉州地域に拠点があるこの居場所が,ひきこもりの方々にとって,自分の存在を確認できる“場所”になり,次の一歩への新たなスタート“場所”になってもらいたい,という想いを込めてOP’Sというネーミングになりました。

社会に出ていきたいけどどうしたらいいかわからない、人との接し方がわからない、家でいるのがつらい、静かに安らげる場所がほしい、自分のことについて誰かに相談したい・・・。

OP’S(おぷす)では、ひきこもり・ニートの方が社会に出ていくための1.居場所の提供、2.プログラム活動、3.カウンセリングを行っています。

南大阪地域の多くの方にご利用いただけるように、 1.OP’S(泉佐野市立北部市民交流センター内) 2.OP’S岸和田(岸和田市立福祉総合センター内) の2か所で活動しています。

OP’Sの3つの機能

OP’Sでは大きく、3つの機能を提供しています。 ご自身が参加しやすいものから、ご自身のペースで参加できます。OP’S に参加するためには、最初にカウンセラーによる面接を受けて頂きます。その上でご自身にあった支援内容をカウンセラーと一緒に決めていきます。

居場所としてのOP’S

人がいる場所で、リラックスした気分で居られることを第一の目的としたひきこもり・ニートの方が集まる場所です。

泉佐野市立北部市民交流センター本館 開放時間

月曜日 12時~14時
火曜日~金曜日 10時~17時

岸和田市立福祉総合センター 3階 開放時間

金曜日 10時~17時
月曜日~金曜日 泉佐野市立北部市民交流センターになります。

遠方の方は、岸和田からの送迎サービスがあります。詳細はお問い合わせください。

アクティビティ充実のためのプログラム活動

パソコン、料理、ものづくり、スポーツ、園芸、グループミーティングなど、さまざまな活動を通して社会的スキルの獲得・向上を目指します。何よりみんなで協力し合う体験が大切です。

プログラム

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 休み 料理 文化・学習 自由時間 スポーツ
午後 課外活動 グループミーティング(話し合い) 園芸 パソコン教室 ものづくり

プログラムの内容は変更する場合があります。

いつでも相談できる、カウンセリング

臨床心理士によるこころの相談、キャリア・コンサルタントによる仕事の相談が受けられます。

場所と日時

場所 泉佐野市立北部市民交流センター2F
泉州地域若者サポートステーション内
日時 月曜~土曜日 10 時~18 時まで

お問い合わせ先

泉州地域若者サポートステーション(NPO 法人おおさか若者就労支援機構)

〒598-0062
大阪府泉佐野市下瓦屋222-1
泉佐野市立北部市民交流センター 2F

TEL : 072-464-0002(月~土曜日:10 時~18 時まで)
FAX : 072-464-0154

E-mail : npo@oyws.com

このページのトップへ